目次
センチュリオンカード会員用のメルマガ
毎回思うのですが、このメルマガがどのような意図と戦略でセンチュリオン会員に届けられているか、詳細まで教えてもらいたいと思うことが多いです。
センチュリオンカード会員になっている人達は、それなりにこだわりを持つ人も強いでしょうし、お金も持っているでしょうから、不特定多数のマーケティングに響く人達ではないように思うのですが…そんなことはないのかな。
大前提が、個別にセンチュリオンデスクで対応するとしておいて、まぁ何もしないわけにもいかないから表面的にでもメルマガやっておきましょう!的な感じなのかもしれませんね。
2015年6月19日のセンチュリオンカード会員用メルマガの概要
構成は以下:
- センチュリオンカード会員限定の世界遺産シリーズ
- チケットアクセスプレゼントキャンペーン
- インターナショナル・エアライン・プログラム優待料金(日本航空)
- ダイニングアクセス
醍醐寺~豊臣秀吉と桃山文化~
センチュリオンカード会員様限定で開催。
そうそう、こういう限定物、好きですね。利用しようとしまいとこういうのがあるだけで十分な気になってしまいます。
もちろんこういう特別なサービスは、より多くのセンチュリオンカード会員が利用をしないと継続も難しくなってしまうでしょうから、積極的に利用したいものですね。
世界遺産シリーズとして2015年の第3回目は、京都の「醍醐寺・
- 通常非公開の重要文化財の「三宝院弥勒堂(本堂)」の拝観
- 重要文化財「純浄観」での呈茶
- 桃山文化を代表する宝物の数々を閲覧
劇団四季「リトルマーメイド」のチケットを抽選でプレゼント
「e+(イープラス)」との提携記念的な感じで劇団四季『
日本航空で海外への快適な空の旅を
インターナショナル・エアライン・プログラムに参加している日本航空からの対象路線ビジネスクラスを優待料金で購入できます。
- 成田 – ニューヨーク
- 成田 – サンディエゴ
- 成田 – パリ
- 成田 – フランクフルト など
JALビジネスクラスのシート「JAL SKY SUITE」に乗れます。
個室感覚のフルフラットベッドですのでおすすめ。
ダイニングアクセス
今回のダイニングアクセス紹介店舗は以下:
ロドラント ミノルナキジン : フランス料理
- クラシカルかつモダンな店内
- 南仏の邸宅のような温かい雰囲気
- 正統フレンチ
鈴善 : 日本料理
- 鱧、とらふぐ、すっぽんなど
- 関西で修業を積んだ店主ならではの特色ある日本料理
- 厳選された旬の天然魚介や有機野菜など、
新鮮な素材の持ち味を活かしたメニュー - 和の趣にあふれた店内
- 畳敷きの個室有
センチュリオンカード会員限定について
センチュリオンカード限定のイベントというのは、実際にセンチュリオンカード会員が参加をして、利用をしない限りはその企画の維持は難しくなるでしょう。
これは、会員特典も同様だと思います。
これまでも散々言われている会員特典の改悪は、もちろんアメリカン・エキスプレスの問題と言ってしまえばそこまでですが、会員側にも問題がある場合もあるのでしょう。
例えば、会員特典として、とりあえずもらえる物は貰っておこうということで、ほぼ利用しない場合でも全て申し込んだとします。
そしてこのような会員が非常に多くなってしまった場合、この特典を維持する意味が提供している側には見出せなくなってしまうのは確実で、結果的にはこれらの特典は失うことが既定路線化してしまうのは目に見えています。
そういう意味では、自分にあった特典、自分が実際に利用する特典を申し込むという一定ラインの意識は持つべきだと、個人的には思います。
特典を作る人、特典を利用する人それぞれに真にメリットがある状況になることが望ましく、そんな当たり前のことがわからない人ばかりが会員になってしまった場合は、このカードそのものの価値も著しく毀損してしまうのではないかと危惧します。
コメントを残す