はじめに
一昨日に仕事をしている最中に突然吐き気に襲われまして、その後しばらくしてからはお腹を下し、上から下からとしばらく垂れ流し状態に陥りました。
なんかウイルス性のものにでもやられたのかと思いちょっと冷や冷やしましたが、一日寝てたら治った感じです、まぁ大事には至らずに良かったなぁと。
で、そんな油断からから昨日、腰をやっちまいました。まだギックリ腰の三歩手前くらいのレベルなのですが、これはこれでしんどいもんです。
そこで検索をするわけです。「腰痛 治療」とか。
そうすると情報が出てくるわけです。保険適用だと病院が良い、とか整骨院だと一部のみが保険適用だ、整体とかだと保険は適用されない。
もっと検索を進めていくと、「腰痛の治療は病院には行ってはいけない」「整体は資格も民間資格だから悪化する」とかとか。
挙句には、「腰痛は体操で治ります」的な感じで、ネットからのDVD販売とかに行きつくわけです。

とまぁ、黙ってページを閉じるわけなんですが、以前から何度も言っていることではありますが、「検索からの情報収集」ってだんだん難しくなってきてますよね。情報収集そのものは出来たとしても、その真偽のほどを把握しようがない現状においては、どうしようもないことが多く、結局は知人からの紹介とかそっちに頼ることになります。
ビジネスで携わる限りは、Google先生のロジックに合わせてやっていれば良いのですが、自分自身の直接的な意思決定に関わることについては、慎重にならざるを得ないのが正直なところ。
この頃、私、顕著に気になるのですがこれって私だけなんですかね???
検索結果を重視する必要性
以前のエントリーは、負け惜しみのように検索結果の一番上に出てきたサイトの間違いを否定しておりますが、実際問題としては上位表示したものが勝ちでもあるのがこの世界。
上位表示されているその他のサイトもアフィリエイトサイトが大半なので、私のように単純に「センチュリオンカードのことを正確に伝えたい」程度の動機しか持っていない場合にはそもそも無理ゲーな可能性もあるのだと思います。
たぶんセンチュリオンカードからもう少し範囲を広げ、ブラックカード全般やクレジットカード全般までトピックスもカバーしながら記事量をひたすら増やせばいつかは上位表示されていくのだとは思います。
もちろん単純に数に担保するのではなく、ある程度の他との差別化は維持しながらやらないと、目的そのものを見失ってしまいそうなのでそれはそれで結構悩ましい種でもありますけどね。
が、コンテンツをしっかりと見てもらいたいと思うのであれば、やはり検索結果の上位表示をどうにかしてでも達成しなければならないなと最近は真面目にどうやって攻略していくかを考えている次第です。
今後のSEO対策について
自分の会社の事業に関連することで、一通り名前の知れたSEO対策をうたっている会社に営業に来てもらって大体の大枠は理解したと思っています。また、いくつかの有料ブログ系サロンにも参加をして、プロブロガーと呼ばれる類の人達がどのようにして検索結果の対策をしているかもわかりました。
何をすればよいかも概ね理解をしたつもりですが、反対に「現実的に今の私にできることが限られていること」も理解をしたというか悟ることができたように思います。
なので、当面は現状のペースを維持しながら一旦以前に書いた投稿を更新する作業を完了させます。
これは全ての記事の冒頭に「初回投稿日」と「最終更新日」が書いてある状況が出来上がるところまで、という意味になります。
それ以降は何か新しいコンテンツを生み出していく必要があるのですが、それについては頭の中で企画を練りつつアイディアを捻り出したいと思いますので、時折どんな感じになっているか見に来ていただけると幸いです。
はじめに
無事に健康診断を終えて、「体重をこれ以上増やさないように!」という先生様の注意を「わかりました!」と素直に返事しておいたそばから、ラーメン大盛り食べてしまった私です。
この歳にしては、結構体系は維持してきていたつもりなのですが、最近はどうにもこうにも運動不足感が否めなくなってきておりまして、嫁にもチクチクいじめられるわけですが、ついに標準体重を5キロくらいオーバーしてしまったようで、イエローカードが先生より渡されました。
これまでは、「うん、ほら、私どちらかというと筋肉質で筋肉量多いからちょっと重たいんよ~」と適当な言い訳をしながら自分で自分を納得させていましたが、そろそろそれも限界のようです。
今日からダイエットをしよう。
いや、ダイエットではなくて運動をしよう…という心の中の誓いは毎日のように行われては、その誓いは破られるのが常なわけですが、今回ばかりはしっかりとやろうと思います。
うん、頑張れ、私!
あ、ちなみに、私はこの歳までずっと裸眼でして、でも最近PCとのにらめっこが続く毎日で、目がかすむことが増えたというか、「視力が落ちてきたなぁ、年齢には勝てないのかなぁ」と思っていたのですが、検査の結果は右1.5/左1.2とまだまだ大丈夫でした。人間の体はよくわかりませんね。
疲れたままの状態を継続すると視力落ちるから、1時間おきにに休みなさいと言われちゃいましたけど…。
「センチュリオンカード」検索結果の一番上に出てくるサイト
2015年8月7日現在においては、「ブラックカードの七不思議」というサイトが出てきます。
ドメイン/black/でブラックカード関連のコンテンツをもっていて、その上層にはクレジットカード広場というサイトが展開されていました。
各カードの最後にはアフィリエイトコードが入っているリンクがあるので、アフィリエイターさんのサイトなのでしょう。
間違った情報(または古い情報)がそのまま残ってしまっているので、検索結果の1番上に出るのであればもう少し最新の情報まで取りに行ってほしいものですが…まぁそうはいかないのでしょうかね。
では、どのあたりが間違いか、あるいはポイントがズレているのかを以下に:
取得条件部分
最低ラインとして年収1,000万円は必要
絶対とはいえないかもしれませんが、年収1,000万では足りないと思います。
言葉通りにうけおって額面の年収1,000万円といっているのであれば、手取り700~800万円程度だと思いますので中間値の750万としても、手取り年収の5%が年会費になってしまうのであれば、センチュリオンカードの使用には耐えられないと思います。
言葉通りではなく、その他のたくさんの経済的所得を持っていて、あくまでも給与所得としては1000万円ということなのであれば、表現の仕方が正しくはありません。
特典部分
専任コンシェルジュデスク
他社のクレジット会社はコンシェルジュなんですけど、アメリカンエキスプレスはコンシェルジェです。
2015年8月現在においては、トラベルコンシェルジェとパーソナルコンシェルジェの専任2人体制ではありません。
過去においてはそういう体制があったのかどうかは私にはわかりませんが、少なくとも現時点においての体制は以下:
- センチュリオンカード会員には1名のセンチュリオン・パーソナル・コンシェルジェがつきます。
- このパーソナル・コンシェルジェは、1会員専任ではありません。
- センチュリオンデスクは、トラベル担当とダイニング担当が2つにわかれていますが、これは専任コンシェルジェではありません。
利用限度額が無限
無限ではありません。グリーン、ゴールド、プラチナと同様に利用実績に従って個別に設定されています。
飛行機のアップグレード
参考サイトでは、「アメックスが提携している航空会社「デルタ、USエアウェイズ、ヴァージン・アトランティック、ノースウェスト」では、予約した座席のクラスをアップグレードしてくれます。エコノミークラスを予約しても、空席があれば自動的にビジネスクラスやファーストクラスにアップグレードされます。」となっていますが、これは2015年8月現在においては完全に間違っています。
飛行機のアップグレードというのは、その名前のまんまですが「国内航空券アッパーシートプログラム」と呼ばれるもので、センチュリオンデスクを通じて、国内線エコノミークラスを通常料金で購入した場合に、アメリカン・エキスプレスが差額分を負担してJALであればファーストクラス、ANAであればスーパーシートプレミアムに変更されるというものです。
さらに驚きなのは年4回までであれば同伴者の飛行機利用が無料になるとのこと。
なりません。以上。
メンバーシップリワードの商品について
交換商品に「宇宙旅行」や「アルファロメオ」が常にあるわけではありませんので、この書き方だと微妙に誤解を与えそうです。
ジェット機のチャーター
これはセンチュリオンカードの特権ではないですね。もちろんデスクを通じて依頼をすれば調整してくれると思いますけど、日本国内には片手で数えられる程度の数しかプライベートジェットを運行してくれる会社はありませんので、実際に利用を検討する人であれば、自分でやってしまった方が早いんですけどね。六本木のけやき坂にある会社はお知り合いでございます。
インビテーションのポイント
「利用限度額は常時変動」「ブラックは利用限度額無し」「プラチナカードの条件は「まずは、ゴールド・カードにご入会を。」この3点をヒントに考えると、センチュリオンカードの審査通過のポイントが見えてきます。 引用元:http://card.kinri.jp/black/lineup/centurion.html
みえないと思います。
もうひとつ別のページに、センチュリオンカードとダイナースプレミアの比較をしているページがあります。
ページはこちらです。リンクは控えます。
http://card.kinri.jp/black/uwasa/amex-diners.html
比較内容については、私が個人的にどうこう言えることではないので控えますが、最後の結論に私は愕然としました。
要約しますと、「実利を取るならダイナース。それはセンチュリオンカードよりもポイント還元率が高いから」

たぶんですが、ダイナースプレミアカードを目指す人がどうなのはわかりませんが、アメックスセンチュリオンカードを目指す方で、ポイント還元率について気にしたことがある人というのは少ないのではないかと思います。
最後に
念のために言及しておきますが、「ブラックカードの七不思議」というサイトについての何か悪意があるわけではなく、これまでもこのサイトを読んでいただけている方であればご理解いただけるかもしれませんが、私自身はアメックス信者とかそういう話ではなく、私自身の生活の一部、もっといえば人生の一部としてアメリカンエキスプレスがあります。
アメックスのカードの悪くいわれることはもちろん気分は良くないですが、それは人の価値観として十分に納得できるのですが、事実ではない情報が載っていたり、読んだ人が間違った理解をしてしまうような情報の掲載は控えてほしいなぁと心より思います。
特に噂話しか存在しないようなセンチュリオンカードなので、なおさらです。
centurionさんこんにちは!
僭越ながらcenturionさんの暴露していただいてる素性を参考にさせていただいた部分だけでのお話ですが、大変わたくしめと似通ってるところがところどころありますもので親近感が湧いて仕方ありませんwww笑
わたくしめも、2年ほど前までは総合格闘技や水泳の自由形、平泳ぎのマスターズ参加など鍛えまくってましたもので筋肉量が多かったのですが、ここ2年ほどまったく運動しなくなったもので、
まず1年前の健康診断にて隠れ肥満型ですと宣告されましたが、体重が多いのは筋肉量が多いからで、血中の中性脂肪値が少々多いだけだから!(笑)っとのたまっておりましたが・・・
今年の健康診断でさらに中性脂肪値が悪化www汗
もはや、筋肉がうんぬんの問題ではなくなり、一日一食で甘いものもたいして食べないわたくしなのですが、どうやら原因はコーラのようですね!爆
そんなわけで、健康診断後からコーラZEROに変えましたwww爆
歯のオールセラミック化の件にしても然りです・・・笑
しかしながら、人間としてのレベルではcenturionさんとわたくしごときとではまったく次元が違い過ぎますので、『似ているところがある』などという発言で不快な思いをさせてしまいましたら大変申し訳ありません・・・苦笑
っと話はそれましたが、以前質問③で希望させていただいてたようなセンチュリオンの優待特典までおおよそ公開していただいてありがとうございます!
しかも、他のサイトのセンチュリオンに関する情報の錯綜加減に鋭いメスをブスッ!と刺していただいて気持ちの良い限りです!爆
圧倒的に曖昧な情報が多いうえに、各々、ホルダーである人やない人の私見によるものなので情報に統一性もないので、どれを参考にしていいのかももはや謎でしたもんで、centurionさんがコチラのサイトを設立していただいて本当に助かっております!笑
少なからず言えることは、たとえ、centurionさんのおっしゃること自体もおおよそ私見によるものであり、意見に偏りがあると閲覧者が感じたとしても、他のサイトにあるような根拠のない少ない情報ではなく、数々の具体性や根拠のある膨大な情報の提供、公開によって、さまざまな要素の信憑性が格段にあがっていると思えます・・・
今後とも大変だとは思いますが、情報提供いただければありがたいです!笑
ところでなのですが・・・
『アッパーシートプログラム』というものは国内航空券のみの優待なのですか?国外航空券ではなにも優待特典はないということですかね?
まぁ、わたくしめは、職業柄、国内線での優待のほうが利用価値が出てくると思うのでありがたいですけどね・・・笑
また、同じような要望で申し訳ありませんが、トータル的なセンチュリオンの優待特典をまとめたものを記事にしていただければ大変参考になりますので、あつかましくてすみませんがまたご都合のよろしいときにでも宜しくお願いいたします!笑
takada様
コメントありがとうございます。また、親近感を持っていただき恐縮です。
というか、1日1食ってすごいですね。
コーラ好きなのですが?
私も以前はコーラ大好きだったのですが、「アスパルテーム」なるものが体に良くないと会うたびに行ってくる友人がおりまして、だんだんと刷り込まれて今は控えるようになってしまいました。WIKIPEDIAとかを見る限りでは、良くないというのは意見が分かれてるみたいですけど。そんなことはどうでも良いですね。
アッパーシートプログラムは国内線のみの適応みたいですよ。差額分をアメックスが払うというものなので、エコノミーとファーストクラスの差額が想定の範囲内に収まるようにしているのではないでしょうか?国際線だと、地球の裏側まで飛ぶ飛行機でのエコノミーとファーストクラスの値段差って国内の比ではないと思いますので…。
度々すみません!
今気づいたのですが、会員特典という欄を作成していただいてたのですね!!
centurionさんの行動力と親切さに脱帽ですwwwww汗汗汗
よって、優待特典の記事をお願いしますというのはスルーしてくださいませ!
大変失礼いたしました!『会員特典』の完成楽しみにしてますね!笑