目次
はじめに
11月最終日ですね。
私事で恐縮ですが、もうすぐ我が家に第二子が新たな家族の一員として加わります。
私の苗字は実はかなり珍しい部類に入るので、男の子だと知った時の、何とも表現のしようがない安堵感というものがあったのが正直なところで、その感情を認識した時には「ああ…やっぱり私は古い考え方に囚われている人間なのだなぁ」と自己認知を深めるのでした。
最近では、ツイッターとかFacebookなどの一部の界隈では、盛んに反差別や反○○と行った話題がTLを賑わしています。もっといえば、食べ物などに至っては自然食品派だったり、特定食品をdisる形で本当か嘘かも良くわからない情報を信じてその情報を拡散したり、子供の教育方針などについても、一定数以上のそれぞれが信じる「王道」があるようで、それぞれの王道が自分の王道を訴える手段として、他の王道をdisることをするわけです。
いや、何を言いたいのか私自身もあまり分かっていないのかもしれませんが、何か自分が信じる「良いもの」「正しいと思うもの」を公言する際に、「他を批判する」という手段に出るのは、なんか見ていて気分が良いものではないなぁと思うのです。
結局、何かの優等性を表そうとする時には比較をすることになるので、必然的に「対立軸」が生まれてくるわけですが、その「対立軸」すらも正当な対立軸ではないものって結構よく見かけます。
冒頭に子供の話をしておいて、いきなり脱線していますが、要するに、こういう「考え方」や「物事の価値観」と言ったものって人間の人生に多大なる影響を与えると思うのです。もっというと、私が考える「物事の良し悪し」は、必ずしも自分の子供の人生における「良し悪し」とはイコールになりません。もちろん限りなく同じように「意図的にしていくこと」は可能ですが、それは本意ではない。
親ができる子供への最大限の貢献は、考える力を育んであげたら、あとは物事を多角的に見ることができるようにとにかく沢山の経験をさせてあげることしかないのかなって時々思います。
ということで、第二子が大きくなった時に「苗字をつないでいく」ということに、良くも悪くも全く意識を持っていない状態が出来上がっている方が望ましいのだろうなと、漠然と思ったりしました。
外食について
外食に関しては、以前にコメント欄でも頂いたように、センチュリオンカード取得のための参考には全くならないであろう情報しか、私の利用履歴においては分かりません。
ただ、そのうえでも開示している理由というのは、
- 他を開示しておいてこの部分だけ開示しないのは不自然になる≒情報の信頼性が損なわれる
- 開示することによって「全く違う」「全く逆」等の利用によってセンチュリオンホルダーとなった人との出会いがあるかもしれない
- そもそも私が不要と思っているだけで誰かには有用な可能性が0ではない
といったところです。
また、当然確証はないのですが、個人的には旅行関連の出費が少なくで外食の部分が極端に大きな支出を占めているような使い方でもセンチュリオンカードのインビテーションはもらえるに違いないと思っている部分がありまして、それはまたいつかは別働隊でも用意して仮説検証でもしてみたいと思っています。
そう思う理由が明確にあるわけではないのですが、旅行ってお金の使い方って、その半分くらいが航空券に吹っ飛ぶわけですが、行く場所と食すものにも当然よるのは理解しているつもりですが、時間当たりのお金の使い方という意味では、旅行よりもはるかに「高い買い物」してるんですよね。それこそ比にならないほどの高さです。
もちろん「食」だけが独立するよりは「食」がエンターテイメントとセットになっていることもしばしばありますが、いずれにしても、旅行などよりも「食」に関して最大の重きを置くライフスタイルは、決して「旅行」に重きを置くようなGlobe-Trotterと比しても、遜色のあるものとは考えられません。
はじめに(旧)
先日、takada様より頂戴したコメントにて改めての気づきがありました。
いただきましたコメントの抜粋はこちらです。


その感覚、間違っていない様に思います。
もっといえば、私本人としては倹約といえるほどお金を賢く使えているかどうかはわかりませんが、これらは以下の様な状況がある上での結果になるので、これらをどう判断すべきかは不明ですが、お伝えしておく必要があるかと思いました。
中の人、CENTURION本人について
- 外食は基本ランチのみ
- 夜の外食はほとんどしない
- お酒、一滴も飲めない
- 人に奢るという行為はあまりしない
1. 外食は基本ランチのみ
外食は基本ランチのみです。
ランチは結構な高級店でも割安な料金設定になっているという点ももちろんあるのですが、お酒を一滴も飲めない私は、お酒が入っている場での会話があまり好きではない、もっと言うと酔っ払っている人達との同じ空間にいることがあまり好きではない、ということもあり、いつからか夜に外食に行くことは避ける様になっています。
2. 夜に外食はほとんどしない
上記の1にも記載している点が理由の半分くらい。もう半分くらいは、夕食は自宅でするから、という点も大きいですね。
もちろんお誘いを受けた場合には、よほどの理由がない限りは行くことになるのですが、その場合は、残念ながら私が奢ってもらう側にいる場合がほとんどのような気がします。一方で、夜に誘われた場合も可能な限りランチタイムでの時間に調整をお願いすることが多いです。
3. お酒は一滴も飲めない
これは、私の人生のにおける外食への一番大きなインパンクトをもっているポイントでもあります。
社会人の若いころというのは、私の年代では酒を飲まされるのが当たり前だった時代かと思うのですが、お酒を強要された経験がとても多いので、必然的に飲みの場への嫌悪感が強くなったという歴史があります。
少なくともお酒が飲めるのであれば、一人でキャバクラまではいかなくとも、仲間内と夜のお店に行く等が一回でも発生するようなものだと思うのですが、私の場合はこれが皆無になります。
あと、例えば高級レストランのワインとか、肉に赤、魚介に白?とか、まぁよくわかりませんが、そういう情報が当たり前のように色々な雑誌にのっているわけですけど、こういうのも私が「この料理にはこのワイン」と言われるような「この料理」を敬遠する理由にもなってしまっているような気がします。
これはきっとあれでしょね、自分が手に入れられないものには目を背けたい心境なんだと思います、お恥ずかしながら。
4. 人に奢るという行為をあまりしない
上記のポイントと複合になりますが、まず大前提として奢ったとしても最大で自分を入れて3名分までですね。
ただ、それ以上に、あまり自分から奢ってあげるという行為そのものを行わないような気がします。
仕事環境柄、あるいは私自身の人間関係柄にもあるのかもしれませんが、目上の人とのお付き合いの方が多いので私が自分から奢るという行為はしないことがほとんどである点が一つ。
あとは、自分が目上になるような場面は、十中八九、何かしらの相談をされているケースなので、相手は一人か二人になります。その場合の「最大で自分を入れて3名分」。かつ、こういうときには相手側に場所とかを抑えてもらうことがほとんどのように記憶しています。
上記、4点ほど、あげてみましたが、改めて考えてみるとやっぱり私自身の消費行動における外食へのインセンティブがなさすぎなんでしょうね。
もしかしたら味音痴とかそういう話なのかもしれませんが、結構なんでもおいしいおいしいって食べるので、高級料理っていう類に心を動かされることがないっていうもの私自身の人間性からくることなのだと思います。

こちらに質問にも、だいたい上記にあげたポイントを重ねれば回答が可能かなとも思います。
- 一人10000円以上するような料理には行った記憶がほとんどないです。妻との記念日などは2人で出かけますがそれもなんだかんだで総額30000円はいかないような気がします。
- フレンチや鉄板焼きに、頻繁にではないですけどランチには行ってますね。それがランチタイムだから安いのか、行っているお店が高級ではないのかはよくわかりませんけど。笑。
最後に
念のために、申し上げておきますが、takada様がおっしゃる通り、私自身の外食に関する支出はセンチュリオンカード会員の中では非常に少ない部類に入ると思いますので、 私のスタイルがセンチュリオンカードのインビテーションをもらうための最良の方法とは間違っても思わないほうが賢明だと思います。
まず大前提として、カードの利用はもっぱら自分自身のために使っていることが大半です。奢るという行為が少ないので。
服とかも、お気に入りの服をヘビーローテとかさせるので直ぐに色が落ちちゃったり、フニャフニャになってしまったりで、よく妻に新しいのを買えと怒られます。
ベージュのパンツが日焼けしちゃって色が薄くなってしまった時も、「新しいのを買え」と呆れる妻を尻目に、「染料とかってないのかね?」ってネットで検索している自分がいたりします。
こういうやつ。
え?アマゾンリンク貼りたいだけだろって?

ま、アマゾンリンクはどうでも良いとして、少なくとも私がどんな奴かってことをもう少しわかっていただいた上で、「こういうスタイルでもセンチュリオンカードのインビテーションがもらえるんだな」という一例として捉えておいてもらうのが良いのかなと思います。
こんなことを言うと「は?」と思われてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、普段は私は結構、財布の紐は堅いほうだと思います。
現在、開示しているプラチナカード時代の散財は、あくまでもセンチュリオンカードのインビテーションに届くかどうか、という自分の中での一大チャレンジだった、という風に捉えていただけるとわかりやすいかと思います。
はじめまして、アメックスグリーンをこよなく愛するGreenと申します。
センチュリオンを狙って散財し取得された方のブログということで興味を持って拝読しています。今後のさらなるブログ発展を期待しています!
通りすがりに一言、二言。。。。
先のピーチに関する記事について、ピーチはLLC(笑)でなくLow Cost CarrierのLCCですよ、修正しましょう。
次に今回の記事については、んー・・・といった感想でした。あまり利用しなかったカテゴリーは正直無意味だと思いますし。。。むしろ年間3000万以上費やした旅費内容を伺いたいですね!
無粋な書き込みのため気に食わなかったらコメントごと消去して下さい!
Green様
コメントありがとうございます。おおお…完全に勘違いしてますね。お恥ずかしい。時間がある時に修正します。面白くないと思われる記事についてはさくっとスルー推奨です。よろしくお願いします。
centurionさんおはようございます!
この度もご丁寧に検証いただきましてありがとうございます!
わたくしといたしましては、centurionさんのお金にまつわることだけに関わらず、プライベートなご事情まで楽しく拝見させていただき、またその要素もふまえて今後のインビ獲得の役にたつことも多々あると思っておりますもので、今回のタイトルでも十分だと思いますが、『コメントの返信』や『プライベートでの出来事』などカテゴリさえ分けていただいてますれば、他の読者様にもご理解いただけるのではと思う所存です!笑
僭越ながら、当方も2年くらい前まで3年間かけましてアメブロで2000件ほど記事を更新いたしてまして、読者の方も1000人以上いらっしゃり毎日2000件以上のアクセスいただいておりましたもので、その当時もいろんなご意見いただき、いろんな見解があるんだなと勉強になった次第です!笑
あっ、ちなみにまともなことを言ってるようですけど、ブログの内容は大半が下ネタで盛り上がってるという下品なブログでしたけどwww爆
『あなたの記事は下品で不快です。』や『お願いですのでやめてください。』など、苦情も何度かあり、『見ないでくだされば気分を害されないですむのでは・・・』っと思いながらも、悩むこともありましたね・・・苦笑
っとはいえ、アメーバサイドからも一度も削除されたりもなく、下ネタギャク的なブログだったので、面白いと思ってくださった方々が読者になっていただいてたのでしょうね!爆
っと、相変わらず話はそれてしまいましたが、やはりcenturionさんは夜は外食されないということでしたか!!納得です!
であればそれくらいの金額になるでしょうね!しかもお酒を飲まれないということですので尚更ですね!笑
ちなみになんですが、わたくしめも実はお酒一滴も飲みませんwww笑
たばこもギャンブルもしませんwww笑
しかしながら、お酒飲まなくても飲んでる人以上のテンションをキープできますもので、いつもお世話になってる方々には、『薬でもやってるんちゃうか・・・』っと言われます!笑
更に、某最大手のキャバクラグループの責任者も5年ほどしておりましたもので、表と裏も知っておりますので、わたくしもキャバクラなどはまったく興味がありませんwww爆
そんなわけで、いつも従業員や付き合いの深い人に楽しんでもらってるだけで、わたくしめはいつもキャバ嬢やコンパニオンに水商売とは何たるかをコーラ飲みながら語って盛り上がってるわけですwww爆
あと、またまた一緒なのですが、わたくしめも基本的には財布の紐は固いの丸出しなほうです!汗
毎日のカードの利用額も毎日キッチリオンラインで確認しておりまして、毎日の出納帳もきっちり付けてます!
しかしながら、今はまさに目指せセンチュリオンなので散財しまくりですね♪
わたくしの経営する店舗の大半の責任者が女性ですもので、ブランド品買い与えまくって利用額増える&仕事への士気をあげるの相乗効果発揮いたしておりますwww爆
もちろん、自分自身への利用が超メインなのは大前提ですがね・・・笑
そして、またしてもできますればの希望なのですが、
①センチュリオンのセカンドカードのチタン製の所持感や反応、利便性についてチタン製発行なさってますればお願いいたします!
②センチュリオンカードに興味の旨をアメックスにお伝えになったタイミングとそれからのアメックス側の反応の変化を、もう少し詳しくいただけると参考になります!(反応が芳しくなかったためにセンチュリオンをあきらめかけられてたのかが気になりまして・・・)
いつもながら、長文失礼しましたwww!笑
takada様、こんにちは。暑い日が続きますね。夏風邪にはお気を付けください。
外食については、夜の外食がないという点と同じくらい、単純に私自身が他のプラチナやセンチュリオンカードホルダーと比較すると外食をしなさすぎるという点が大きいのかもしれませんね。自分ではあまり意識したことがありませんでした。
ご依頼いただきました点については後ほど、まとめさせていただきますね。
連続で失礼します・・・汗
あと2点ほど質問がございまして書き漏れましたので宜しくお願いいたします。
③かつてセンチュリオンカードのことをここまで細かく記事にされたのを見たことがなかったため、アメックスサイドから他言禁止のようなルールがあるのかと思ってたのですが、そんなことはないということでしょうか?
④センチュリオンを獲得された時点で、すでに相当なメンバーシップリワードポイントが付与されていたと思うのですが、ちょこちょこ利用されておりますか?それとも貯めっぱなしにされてますか?
もしよろしければ、おそらく航空関係かと推測されますが利用用途と、ポイントの当初最大値を教えていただけませんでしょうか!
ちなみに、わたくしめは貯めっぱなしで現在340000ポイント付近ですwww爆
takada様
こちらについてはコメント欄にて。
>③かつてセンチュリオンカードのことをここまで細かく記事にされたのを見たことがなかったため、アメックスサイドから他言禁止のようなルールがあるのかと思ってたのですが、そんなことはないということでしょうか?
こちらについては、私もよくわかりませんが、私はそのように言われてことはありませんね。金額とかを書いているので、アメックス側にしてみれば個人特定は容易だと思いますので、どこかしらのタイミングで怒られたら報告の上、閉鎖になります。個人的には最大限の貢献をしているつもりではあるのですが…笑
>④センチュリオンを獲得された時点で、すでに相当なメンバーシップリワードポイントが付与されていたと思うのですが、ちょこちょこ利用されておりますか?それとも貯めっぱなしにされてますか?
毎年1回80000ポイントをANAのマイルに振り分けてsます。たぶん累計で4回やっていると思います。あと、現在もそうなのかは存じ上げませんが、以前にトラベル関連の出費が1ポイント=1円で換算してのポイント精算ができるときがあったのでその時にホテル代金15万円程度をポイントでぶつけて精算したことがあります。とはいえ、あまりポイントを気にしていたことはなかったので、逆算すれば累計のポイントは計算できそうですが、どこまで最大値として積み上げたことがあるかはちょっと定かではありません。すみません。