センチュリオンカードの利用上限値
毎日、ちょっとずつ暖かくなってきているような、そうでもないような、どうでもいいような気がしているcenturionです、こんにちは。
金融政策はうまくいかないわ、円高は傾向は止まらないわ、パナマ文章は公開されるは、ネットのゼロリスク主張論者には辟易するわ、なんだか色々と落ち着かない感じになってまいりましたね…まぁ、私には直接的に関係していることは全くないのでやっぱりどうでもいいんですけどね。
さて、私は以前は…いえ、少なくともセンチュリオンカードを実際に獲得する前までは、その情報量の少なさやなぜか良くわからない謎めいた感じも含め、それこそ何か強力な力と統制が働いていてその情報が包み隠されている!といったようなあたかも陰謀論的な印象も持っていなかったと言えば嘘になりますが、そんなことは全然なくて、単純にセンチュリオンカード会員はカードをゲットした後はそこまで審査基準だとか取得の仕方だとかに対する興味そのものを失ってしまうのだろうという結論に、最近は至っております。
それが証拠に、現状の個人プラチナカード会員では、たぶん高額利用者の上位にいるであろうtakada様が色々と突撃質問をするたびに、「へ~」という情報が出てきたりするわけですね。ありがたやありがたや。
これまで、支払いのサイクルに関しての話題に触れているのは、そこまで多くはなかったりします。
で、今回追加でコメントを頂いたのはこちらの記事。
コメントを一部を転載するとこのような感じ。
どうやら、資産や収入の申請無し、且つ、事前入金無しで、よほどの高属性の方でない限りは、目安額の上限は基本的に900万円~1000万円に設定されてるようです・・・笑
誰ですか!何年も語り継がれてしまうような「上限がない」とか言う根も葉もない噂を立てたのは!!とか言うのは無しにしておいて、ちょっと上限無しとかはまぁ夢があって良いっちゃ良いんですけれども、実際問題として(ビジネス的に)どう考えても有り得ないのは誰でもわかる話だったりもしますよね。
ということで、センチュリオンカードの一般的な会員は支払サイクル内の利用上限は900万~1000万円ということでファイナルアンサーということで。
センチュリオンカードの一般的な会員…???なんか表現が正しいのかどうかよくわかりませんが、とりあえずOKとしておいてください。
ファイナルアンサー…ってなんか懐かしいなぁ…もう10年くらい前の印象でしたけど、最後にやったのって2013年らしいですね。それはそれでちょっとびっくり。
利用上限の解放は必要か?
これは完全に人それぞれの「使い方次第」とかいう教科書的な一般論は置いておくとすれば、いつも私の経費精算の領収書を渡す時に、心なしか眼鏡の角がキラリと光っているように感じるようになってきた、当社のおっかない経理担当風に言わせると「いや、絶対にいりませんよね?普通にわかりますよね?」って感じ。
がしかーし!
上記にコメント頂いておりますtakada様のような使い方、特に夜のお店などでの度重なる接待と暴飲暴食をする場合にはとても上限が足りなくなってしまうそうですので、やっぱりここは人それぞれの使い方次第という話にまとまってしまうのは仕方がないのかもしれません。
ちなみに、私の場合はセンチュリオンカードを獲得を目指して使っていた時には、何度もこのサイトでも申し上げてきておりましたが「精神的には超絶無理してお金を使う」を繰り返していました。
お酒も飲めないし、タバコも吸わないし、まぁ一般的な所得層よりもちょっと裕福な生活を地で行くような私の私生活において、消費行動の底上げを図ることは結構難易度が高かったわけですね。
欲しいと思っているわけではないものを買ったり、行きたいと思っているわけではないところに飛んでいく、というのは結構に精神的苦痛を伴いました。
50日くらいのサイクル内で何も考えずに1000万円の上限をヒットさせることが出来るような消費行動を取れる方って、それはそれで稀有な存在だと思います。
もちろんそこまでお金吐き出し続けても全く痛くもかゆくもないという属性の人も、世の中にはそこまで多くはないわけですけど、50日サイクルで1000万円は、具体的には大体毎月500万円使うくらいのペースですよ?
「いや、絶対にいりませんよね?普通にわかりますよね?」って感じでしょ?
いや、念のために申し上げておきますと、それだけ使えるような生活をしている人達をどうこう言いたいわけではなくて、私自身には使えないっていうだけのことなんですが、センチュリオンカード会員の中でも私と同じような感覚、あるいは私寄りの人の方が多いのではないのかな?って思ったりしているのですが、そんなことはないのでしょうか??
そういう生活が出来る人っていうには、たぶん私のような小物が住んでいる世界とは明らかに別次元の世界に住んでいるんだと思うんですよね。
そう、その感覚というのは、白百合女子とかのお嬢様にサヨウナラのセリフを手を立てて「ごきげんよう」と言われた時のあの感覚に近い…わかっていただけます???笑
継続的にブログを拝見しています・・・
で・・・久しぶりにコメントさせていただきます(^^;
センチュリオンカードの一般的な会員は支払いサイクル内の
使用上限は900万〜1000万円・・・
ということですが、たしかにそうなんだろうな・・・と
思います・・・
僕は仕事上の決済もしてるので、毎月の支払いが500を
超えることもあり、そうなると累積の金額が一時的に1000万を
超える状況になると、アメックスから連絡があり・・・
なんてことが、過去に起こっていました・・・
そのため、担当者に上限をさらにあげてほしいと伝えたのですが・・・
結局、センチュリオンカード以外に、ビジネスゴールドを取得して
トータルの支払いの上限をアップする・・・という方法に
なりました・・・(++)
よっぽどの使用実績や特性がありアメックスに認知してもらわないと
上限はないよ!!!なんていう世で言われているようなことには
ならないんだろうなぁ〜・・・と思っている次第です(^^;
you様
コメントありがとうございます。コメントだけが私の励みでございます。笑
やっぱりそうなんですねぇ・・・事業用途が入ってくると個人のそれとは全く異なるので1000万だと足りなくなってしまいますよね。いずれにしても1000万のラインが多くのセンチュリオンカード会員の上限値であるのでしょうね。
私は、現在はセンチュリオンカードとビジネスのグリーンの2枚になっております。もとより事業用では使っていなかったので、上限を広げたいからという理由ではありませんでしたが、最近はなんだかんだで事業用の出費(グリーンカードでの決済)の方が圧倒的に金額は上になってしまっています。なんじゃこりゃって感じですね。笑
centurionさん!お世話になっております!
上限額の記事、ありがとうございました!
それから、youさん!はじめまして、takadaと申します!
僭越ながらyouさんの貴重なご意見、拝見させていただきました!
ありがとうございます!
やはり、youさんも900~1000万円付近で連絡ありをご経験なさってられたということだったのですね・・・
いやはや・・・自分で言いだしておいてなんですが・・・
やはり信憑性が高そうですね・・・大変参考になりました!
takadaさん・・・
こちらこそ色々情報を拝見して・・・
なるほどなぁと感じています
またよろしくお願いします!!!
takadaさん、
>いやはや・・・自分で言いだしておいてなんですが・・・やはり信憑性が高そうですね・・・大変参考になりました!
ここ、コーヒー吹き出しそうになりました。。。たのみます、ほんとに。笑
利用上限値が表示されていないカードは、ある意味、会員
にとって不親切かも知れませんね!
私が所持している某カードの与信枠は、2000万と
表示されていて、車等を購入する場合には大変重宝です。
夜鷹親爺様
>利用上限値が表示されていないカードは、ある意味、会員にとって不親切かも知れませんね!
おっしゃる通りですね。特に上限にヒットして使えなかったという批判が一定数以上あるようですので、ここについては改善の余地は多々あるような気もいたします。
与信枠2000万・・・車系P社のカードか何かですかね・・・いずれにしてもすごい枠ですよね。私には到底必要にはならない金額ではありますがやはり大きいことは良いことです。
センチュリオン様
某カードは、メーカー系ではなく汎用のカードで、
ブランドは・・・AMEXです。
JALのマイレージが本家?でなくなったので、
このカードでショッピングマイレージを稼いで
います(笑)