はじめに
2012年は、今考えれば中途半端な感じで、様子を見ながら出費を拡大させた年です。
センチュリオンカード取得に向かって、出費を拡大してみようかな…と思いつつも、本当にどれくらいお金を使わないといけないのかというのが良くわかっていない。
もっといえば、まさかインビテーションをもらうまでに、本当に何千万円も使わなければならないとは信じ切れていない、という状態ですね。
なので、出費を増やしつつも、本気で増やしきっているわけではない中途半端な金額になります。
- 2010年:1,455,090円
- 2011年:2,782,558円
アメリカン・エキスプレスカードを取得してからの累積利用金額のまとめと、以前からの利用用途まとめについてはそれぞれ詳細ページをご覧ください。
2012年度の利用用途
2012年度の総利用金額は7,443,041円。
これまでの利用金額から2~3倍ほどに利用金額を増やしています。
正直な話をすれば、これくらい使ったら何気にインビテーションもらえるんじゃないか?とかいう淡い期待があったのは否めません。
が、世の中はそんなに甘いものではありませんでした。笑
そして、ここで「引き返すか、突き進むか」を考えた結果としての2013年からの突撃につながっていくことになります。
実際問題として、小売りや外食、一般的な生活必需品の購入でさらにお金を使うということが非常に難しいということを悟った年でもあります。
結果的にはこれまで買っていたものと同じ属性のものをより値段の高いブランド品へ組み替えていくことと、これまで使っていなかった対象の領域をふやすために、気になる場所があったらとりあえず行ってみる旅行を実行しています。
また、同時に、物欲そのものがあまりない私の場合は、高級ブランド品を買っていくという行為が精神衛生上あまり良くないということ、一方で、旅行というのは結構簡単にお金をたくさん使える点や色々と飛び回ることによってより多くのビジネスアイディアを考えるきっかけになるという点に気がつきます。
特に後者は、良くいわれていたことでもあるのですが、さすがに頻繁に飛びすぎると、飛行機の上での時間や渡航先のホテルでの時間がどんどん増えていき、結果的には仕事に追われていない状況の中で、新しい視点や気持での事業プランなどが浮かぶという好循環に突入することができました。
2013年と2014年は、2012年の利用用途がベースになって、よりトラベル関連へお金を投下していくことになるのですが、もしかしたらこの選択が功を奏している可能性もあるのかもしれません。
利用項目 | 利用金額 | 利用頻度割合 | 利用金額割合 |
小売店 | 423,148円 | 47.1% | 5.7% |
外食 | 216,258円 | 5.7% | 2.9% |
生活・通信 | 672,743円 | 13.6% | 9.0% |
通販 | 913,271円 | 22.4% | 12.3% |
その他 | 2,671,985円 | 26.1% | 35.9% |
旅行・出張 | 2,545,636円 | 12.6% | 34.2% |
まとめ
- 会員になってから3年目となる2012年は利用金額が7,443,041円。
- 結構、一所懸命無駄遣いをしたつもりだがインビテーションはもらえず翌年から本気で使いに行くことを決心した年(中途半端にいって目的達成ができないことを最も恐れた)
- 一般生活上の利用金額の上乗せは、難しかったため、高級品の購入とトラベル関連での金額の引き上げを行った
- トラベル関連の利用額の引き上げが自分としても最も相性と効率がよくお金を使うことができる対象になった
コメントを残す