はじめに
2010年にゴールドカード、2011年の8月からプラチナカードになり、プラチナカードホルダーとして4年目に突入をします。
これまでの利用金額は下記のようになっています。
- 2010年:1,455,090円
- 2011年:2,782,558円
- 2012年:7,443,041円
- 2013年:34,413,190円
適当に使っていた2010年。
プラチナカードへのアップグレードでちょっと浮き足立ちつつも、そこそこしか利用していない2011年。
結構強気に使って、センチュリオンカードのインビテーションが結構簡単に取れるのではないかと舐めていた2012年。
かなり本気にセンチュリオンカードのインビテーションを取りに行ったけど、結局インビテーションがもらえずに結構本気でびっくりした2013年。
そんな状況の中で、2014年に突入をしていくことになります。
2014年も旅行・出張が出費の大半
2014年の12月にはセンチュリオンカードのインビテーションをもらっておりますので、プラチナカードの利用は2014年一杯です。
2015年の1月の利用履歴からは、明細書の左上のカードイメージが黒くなったので、センチュリオンカードのインビテーションを獲得するまでの利用用途としては、2014年度集計までで一区切りになるかと思います。
センチュリオンカードのインビテーションをもらうまでの利用用途考察は関連記事をご参照ください。
2014年度の利用金額は35,414,744円。
利用用途は、そのほとんどが旅行・出張となっている点は2013年と変わらず、また同時に旅行・出張の項目以外の項目については、ほぼ前年比等でも大きな差や変化はありません。
実際の利用金額と比率は以下:
利用項目 | 利用金額 | 利用頻度割合 | 利用金額割合 |
小売店 | 383,301円 | 23.4% | 1.1% |
外食 | 212,242円 | 6.6% | 0.6% |
生活・通信 | 839,637円 | 14.9% | 2.4% |
通販 | 578,671円 | 13.6% | 1.6% |
その他 | 2,797,935円 | 15.1% | 7.9% |
旅行・出張 | 30,602,958円 | 26.4% | 86.4% |
雑感
よくまぁここまで短期間でまとまったお金を使ったなぁという感想が一番でしょうか。
使った金額は、1億円は超えていませんが、それなりにまとまった額を累積では使ったことになります。
また、これらの金額を短い時間の中で使うという行為は、「お金を使うことが目的」になってしまって、あまり楽しいお金の使い方にはならないのかもしれません。
インビテーショのために必要になる利用金額やその他の条件として特出して高い金額・条件ではないと仮定すると、センチュリオンカードのインビテーション条件をクリアするのは非常に一握りの限られた人しか難しいと判断せざるを得ません。
また一方で、このレベルのお金を使ったからこそ見ることのできた事柄や出会えた人々は、今後の私の人生の中でもかけがえのない物となっていくのではないかとも思っています。
まとめ
- 2014年度の利用金額は35,414,744円。
- 利用用途の項目別比率は2013年と変わらず大半が旅行・出張
- 仮に、使い方や金額がセンチュリオンカードの条件と合致しているとする場合、本気で狙いに行くのは結構なリスクになる可能背は否定できない
- 使うお金が高くなればなるほど、旅行先なども含めた知り合う人達のレベルが上がり、現在でも非常に有益なネットワークとなっている。
コメントを残す